印象を悪くしてしまう黄ばみの原因
2022/08/03
みなさま、はじめまして。
広島県福山市でエステとセルフホワイトニングを提供している〈Snow*teehs〉でございます。
本日は「印象を悪くしてしまう黄ばみの原因」について書いていきます!
みなさん、歯が汚れていると他人からの印象が悪くなることをご存じでしょうか?
また、その汚れや黄ばみの原因はご存じですか?
歯が汚れていたり黄ばんでいると、どうしても他人からの印象が悪くなってしまいますが、歯の黄ばみは主に次のようなことが原因なのです。
①生活習慣
歯の汚れは生活習慣の影響が大いにあります。歯に着色汚れがある人は、日々の生活で少しずつ落としきれなかったステインが蓄積していった結果です。
ステイン(着色)というのは、食べ物や飲み物に含まれる成分(主にタンニン)が唾液と混ざることで発生する汚れです。歯に付着した時点では汚れているのは表面だけですが、歯磨きをせずに放置してしまうと次第に内部のエナメル質まで浸透していってしまいます。
ステインが付着しやすい飲み物はコーヒーや紅茶・お茶などが挙げられます。またカレーや赤ワインなどの色の濃い食べ物にも注意が必要です。これらを習慣的に摂っていると、少しずつ歯が黄色くなっていく可能性が高くなります。
ただし、こうしたステインによる汚れは、食後に歯磨きやうがいをすることで、大部分を除去できたり防ぐことができます。そして、タバコも歯の黄ばみの原因としてよく挙げられます。
喫煙者と歯磨きの習慣ない人は、歯に着色汚れができやすいということになります。
②加齢
歯の黄ばみは加齢による影響もあります。
歯は加齢と共に黄褐色へと変色していくのです。
歯の表面は半透明のエナメル質でできており、その内側にある象牙質の色は黄色です。そして、加齢とともにすり減って薄くなっていきます。その結果、黄色い象牙質の色が目立つようになり、黄ばんで見えるという仕組みです。
また、象牙質の色も加齢とともに濃くなるため、より一層黄色く見える原因となります。
③食事で歯の表面が溶けて、ツヤや白さを失う
糖を含んでいるものを食べると、歯の一部が溶けてしまう「脱灰」と呼ばれる現象が起こります。しかし、しばらく経つと唾液の働きによって「再石灰化」が起こり元の状態に戻ります。そのため、歯の成分が溶かされ続けることは通常であればありません。
しかし、常になにかしら食べている状態が続くと、脱灰と再石灰化のバランスが崩れます。歯の成分が常に足りなくなってしまうため、白さが失われてしまうのです。
最後まで読んでいただき有難うございました。
次回は「口元の印象を良くする方法」をお話しします。
--------------------------------------------------
Snow*teehs
フェイシャルエステ・ブライダル・ホームケア・セルフホワイトニング
アクセス:東福山駅(福山市)から車で5分、入江大橋近く
住所:〒721-0962 広島県福山市東手城町2-8-10
営業時間:10:00~21:00(最終受付20:30まで)
定休日:日曜・祝日
--------------------------------------------------